2013年2月26日

新ブログご案内【カラダは楽器、コトバは歌】

大変ご無沙汰しております。 実は、新しいブログを作りました。こちらです→Lin...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月11日

個人の好みの問題?【引用・出典・参考文献~知的財産は守ってこそオープンに】

「あなたはそういうこと気にするのよね。」 で済ませてよいとは思わないのです。 ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 4日

「運動神経が悪い」のいい加減 その② 英語は90度回転したら読みやすいの怪

英語の本を読むのが苦手、という私のオトモダチさん。 本を90度右に回転したら、読...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 2日

おばさんバカご容赦

またまたやられました。1週間後に小学校に入るうちの姪っこ「ほーちゃん」です。 ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 1日

「運動神経が悪い」のいい加減!その①

「運動神経が悪い」軽い感じで使われる言葉です。 でも、そこに見えることは、学びに...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月27日

通訳は惚れっぽい

いや、全員がそうでは困るのかも知れませんが。 私が楽しみにしている仕事のひとつ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月22日

漢字ギライなんてありえない!~学びの衝動にブレーキをかけるのは誰?何?

もともと漢字嫌いのコドモなんていない!と断言したくなります。 そもそも、大人と...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月13日

根っこも葉っぱも賢いぞ!【要るものを選び取るチカラ】

昨日、とっても腹に落ちる、これは本当だと直感するお話を聴きました。 話したのが...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 9日

修道士のうつ病を治したのは

ある日、フランスの耳鼻咽喉科医、トマティス先生は修道院に呼ばれました。 やたら...

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月 3日

私だったらこの私立中学を選ぶ!

な~んて書くと、教育評論家のようですね。 そんな大それたことを言うつもりはござい...

» 続きを読む

| | コメント (7) | トラックバック (0)

«アナグリフ3Dメガネからわかる目のチームワーク状態